食品専門家へ                     味講座へ                         味の一覧表へ


味の新世界


 外国語の慣用味名

     1.取り組みの概要
    2.慣用味名とは
    3.英語 
    4.中国語 
    5.フランス語 
    6.韓国語
    7.ドイツ語
    8.日本語
        9.六語間比較  


 慣用味名の展開  (作成中) 

    
1.取り組みの概要 New
    2.要件と判定方法 New
    3.甘み系慣用味名 New
    4.酸味系慣用味名 New
    5.苦み系慣用味名 New
    6.単語表現系慣用味名 New
    7.風味系慣用味名 

    8.味わい系慣用味名 
    9.慣用匂い味名
    10.慣用色名
 
 

 標準味用語リスト

     1.取り組みの概要
     2.用語解説
     3.コーヒー
     4.緑茶

     5.ビール
     6.清酒
     7.ワイン
     8.まとめと考察




 
統合された知覚としての味  (準備中)

    1.統合味とは
    2.旨味の認識形成とT1R1/T1R3 
    3.脂味の認識形成とGPR120
    4.コク味の認識形成とCaSR 
    5.風味と統合味
    6.Flavorと風味 
    7.食品のおいしさと統合味

 

 味といえる根拠 

     1.論点整理
     2.生理学的根拠
     3.物質的根拠

     4.物体的根拠 
     5.言語的根拠
     6.味の認識の確かさが向上する





 
非基本味の味といえる候補  (計画)

    1.問題の所在 
    
2.基本味と主張された味
    
3.候補といえる味名 
       
@味覚性味
       
A単独物質味 
       
B表在感覚性味 
       
C統合味
       
D食品名味

(C) Copyright 2022 ajisekai, All Rights Reserved